HOME > アワガミファクトリーだより

【竹和紙関連 ご案内】1/8 特別講座「墨・硯・水・紙の関係」at 富山県水墨美術館

こんにちは、クドウですエリザベス

いよいよ年の瀬も迫ってまいりましたゆう★

皆さん、新年を迎える準備は順調ですか?

(私はもちろんこれからですーえへ

 

さて、新春のご案内ですキラキラ

アワガミファクトリーでは「竹和紙」という、竹パルプを主原料とした製品を作っていますが、そのシリーズの中で

旗滲みを活かした水墨用筆

旗滲みどめを施した水彩用パレット

の2種類を、こちらの講座で教材としてご利用頂きます手

 

特別講座「墨・硯・水・紙の関係」

日時:2018年1月8日(月・祝)14〜16時

場所:富山県水墨美術館

講師:青木芳昭氏(京都造形大学 教授)

定員:20名

http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm

 

本講座では京都造形芸術大学教授の青木芳昭氏をお迎えし、日本の伝統絵画に古くから用いられてきた墨と硯、水、紙の関係についてお話しいただきます。

実際に硯で墨を磨り、その感触を体感したり、墨で描くときの発色やにじみの違いなどを体験していただきます。これらは水墨画、日本画においては基本的な素材ですが、その種類や製造過程はさまざまで、見た目以上に複雑です。奥深い材料の世界をのぞいてみませんか。

 

【お問い合わせ・お申し込み】

富山県水墨美術館

Tel:076-431-3719

 

画材の素材学の研究の第一人者である青木先生には、素材関係のいろいろな相談をちょこちょこさせて頂いていまして、いつも実に判りやすく、実に的確に答えを返してくれるのです手

私の中で「困った時の青木先生」でもあります...ちゅん

 

竹和紙は、用途に合わせて4種類の用意があります。

ひらめき竹和紙 水墨用:滲みを活かした素材そのまま

ひらめき竹和紙 水彩用:強めの滲み止め加工紙

ひらめき竹和紙 版画用:中くらいの滲み止め加工紙

ひらめきAIJP竹和紙:インクジェット専用紙

 

などの種類を用意しています。

ぱっと見は和紙としての素材感は薄いのですが、やわらかな使用感と肌理細かさ、柔軟性のある手触り感などに定評頂いていますちゅん

ぜひ用途に合わせて一度お試し下さい!!


今年も卒業証書体験が行われました♪

 

 

皆さんこんにちは、和紙会館 事務局です。

 

今年も来年3月に卒業を迎える、和紙会館近隣の小学6年生による

卒業証書体験が行われました!

 

 

☆徳島新聞に掲載されました☆

 

この卒業証書体験、なんとおよそ30年ほど前から行われており、

川田のこども達には親しみ深い恒例行事となっております。

 

今年も山瀬、川田、川田中、川田西の6年生の皆さんが

来てくれました。

山瀬以外の川田、川田中、川田西小学校さんは

来年美郷地区の種野小学校と統合し、高越小学校になります。

なので最後の卒業証書体験でした。

名残惜しいですが、来年度もお待ちしています笑顔

 

 

それでは、レポートをお送りしましょう〜♪

 

 

12月中旬ということもあり、

こども達は寒そう…

 

しかし!

冬の寒い時期こそ、

綺麗な和紙ができるのです。

 

 

 

手漉き職人のさとみさんの指導を受けるこども達。

興味津々…笑顔

 

 

 

 

「冷たい〜!」

「気持ちいい!」

「(えっ!?)」byスタッフの心の中(笑)

 

 

 …寒さよりも、楽しさが勝ったこども達矢印上

 

 

証書作りを忘れて楮とたわむれたり…

楮でおにぎりを作ってみたり…

証書の完成度をどこまでも追求したり…!

 

こども達の感性の素晴らしさに感動ヤッタv

 

 

 

その後脱水をして…

 

 

 

 

自分たちの証書を板張り、ローラーをかけます。

 

 

お湯を用意して

一仕事終えたこども達の

温泉タイム…ちゅん

 

 

 

 

なかなか離れられない!(笑)

 

 

この工程を三回繰り返し、完成!

…といっても、この後さらに乾燥、

にじみ止めを施し、印刷などの工程を行います。

 

 

こども達、とってもよくがんばりました!

後は和紙会館の職人さんにお任せして、

安心して卒業式を迎えてくださいね。

 

 

卒業体験参加校の皆さん、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 


白鳳セレクトを使って日本画を描いていただきました!

 

皆さんこんにちは、和紙会館 事務局です。

 

アワガミファクトリーには、素材の組み合わせなどによりたくさんの和紙を製造しています。

一つの和紙に色んな技法を施すと、その和紙はどんな風に活かされるのか…。

これまでに木版画、シルクスクリーン、水墨画、水彩画などなど、

様々なアーティストさんたちにアワガミを使っていただき、素敵な作品が生み出されています。

 

 

そして今回は、

日本画家 中川敬先生にお願いして、

白鳳セレクトを使った日本画を描いていただけることになりました!

 

中川敬先生のプロフィールをご紹介。

 

中川絵画教室主宰

日本美術家連盟会員

徳島県美術家協会会員

世代美術展協会会員

徳島新聞カルチャーセンター講師

 

…と、毎日多忙に過ごされています。

そんなお忙しい中、描いていただけるので大変感激です!

 

 

今回使われる白鳳セレクトは、厚さ220g/m2、原料楮45%・コットン55%、ph7〜8。

そのまま化粧水をつけて使えてしまうような(笑)、お肌に優しい素材で出来ています。

アワガミ エディショニング ペーパー

今回はサンプラーA4サイズを使用。

白鳳セレクト サンプラー A4

(アワガミ オンラインショップ)

 

 

白鳳セレクトは、製造の段階でにじみ止めを施しており、

日本画にお使いいただけます。

 

今回は骨描きの後、表裏にドーサをしたそうです。

それではいってみましょう♪

 

 

 

 

奇麗き(*^^*)

 

 

骨描きのあと、薄く胡粉下塗り。

次に水干絵の具で下塗り。

絵の具の乗りが良く、ぼかしもしやすいそうです。

 

 

 

 

岩絵の具で空間がらを着彩。

しっかり乗っているそうです。

この時点で素晴らしいのですが、まだまだ完成ではありません!

後日、経過報告をさせていただきます♪

お楽しみに!

 

 

そしてそして…

中川敬先生に、12月24日に行われる

和紙会館のワークショップの講師をしていただいています!

 

◆スペシャルはがきを作って

第29回小学生によるデザインはがき展に

チャレンジしよう!

 

 

 水彩絵の具と和紙の端紙などを使ってはがきをデザインしてみましょう。
また、先生が用意したモチーフも皆で描いてみましょう。
ワークショップで作成したはがきはデザインはがき展に応募できます♪

開催日時:2017年12月24日(日) 13:30〜15:30(予定)
場所:阿波和紙伝統産業会館内 2F図書室
参加費:700円+入館料:一般:300円 学生:200円 小・中学生:150円
講師:中川  敬さん(日本美術家連盟会員・徳島県美術家協会会員)
対象:小学校低学年〜大人
持ち物:水彩絵の具セット・筆記用具・ぞうきん・はがきに描きたい題材・物などを持って汚れても良い服装でお越し下さい。

 

☆電話・FAXで事前にお申し込み下さい☆

[お問い合わせ、ご予約]
阿波和紙伝統産業会館 
〒779-3401  徳島県吉野川市山川町川東141
TEL:0883-42-6120   

FAX:0883-42-6085

E-mail:  hall84@awagami.or.jp
開館:  9:00〜17:00
休館日:   月曜日(祝日の場合は翌日に振替)

 

 

皆様のご参加お待ちしております!

 


〜和紙会館 2017年12月ワークショップのご案内〜

皆さんこんにちは。

和紙会館 事務局です。

 

12月のワークショップのご案内です!

 

来年の1月27日から、

 

第29回小学生によるデザインはがき展が開催されます。

 

 

今月のワークショップは、デザインはがき展とコラボしたワークショップです。

 

◆スペシャルはがきを作って

第29回小学生によるデザインはがき展に

チャレンジしよう!


 水彩絵の具と和紙の端紙などを使ってはがきをデザインしてみましょう。
また、先生が用意したモチーフも皆で描いてみましょう。
ワークショップで作成したはがきはデザインはがき展に応募できます♪

開催日時:2017年12月24日(日) 13:30〜15:30(予定)
場所:阿波和紙伝統産業会館内 2F図書室
参加費:700円+入館料:一般:300円 学生:200円 小・中学生:150円
講師:中川  敬さん(日本美術家連盟会員・徳島県美術家協会会員)
対象:小学校低学年〜大人
持ち物:水彩絵の具セット・筆記用具・ぞうきん・はがきに描きたい題材・物などを持って汚れても良い服装でお越し下さい。

 

☆電話・FAXで事前にお申し込み下さい☆

[お問い合わせ、ご予約]
阿波和紙伝統産業会館 
〒779-3401  徳島県吉野川市山川町川東141
TEL:0883-42-6120   

FAX:0883-42-6085

E-mail:  hall84@awagami.or.jp
開館:  9:00〜17:00
休館日:   月曜日(祝日の場合は翌日に振替)

皆様のご参加お待ちしております!

 

 

 


収蔵作品〜凧展〜

 

 

「皆さんこんにちは!」

 

 

 

凧です!

 

 

凧だくさんです!!

 

 

 

只今和紙会館では…

 

収蔵作品〜凧展〜

 

開催中です(^^)☆

 

和紙を使った伝統的な凧や、わんわん凧などもありすっかりお正月気分です。

 

そう…わんわん凧といえば…!

 

来年1月にワークショップを開催します☆

 

〜和紙会館 ワークショップ〜

ミニわんわん凧をつくりましょう!

 

 わんわん凧は江戸時代から鳴門市に伝わる伝統凧です。

模様は用意してありますので、竹ひごと糸を付けて完成させましょう。

そのあと場所を移動して、水辺の楽校山バンブーパークで凧をあげます!

 


開催日時:2018年1月6日(土)13:30〜15:30(予定)
場所:阿波和紙伝統産業会館
            徳島県吉野川市山川町川東141
講師:藤中梅雄さん(鳴門大凧保存会会長)
参加費:700円+入館料:一般300円・高大学200円・小中学生150円

☆電話・FAXで事前にお申し込み下さい☆

[お問い合わせ、ご予約]
阿波和紙伝統産業会館 
〒779-3401  徳島県吉野川市山川町川東141
TEL:0883-42-6120   

FAX:0883-42-6085

E-mail:  hall84@awagami.or.jp
開館:  9:00〜17:00
休館日:   月曜日(祝日の場合は翌日に振替)

 

皆様のご来場、ご参加お待ちしています!


| 1/1PAGES |

最近の記事

検索する

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< December 2017 >>

検索する