HOME > アワガミファクトリーだより

和紙で作るカーネーション〈母の日のアレンジメントフラワーボックス〉

こんにちは、コサカです。

母の日が近づいてきましたね💞

以前のブログで「和紙で作るカーネーション」をご紹介しました。▶︎こちら

 

今年はプリザーブドフラワーのアレンジメント風に作ってみたいと思い、チャレンジしてみました。

以前の作り方から少し工夫をして、カーネーションらしさを追求してみました!

今回は、花びらをジグザグハサミでカットした後、さらに切り込みを入れ、花びらをよりカーネーションらしくしてみました。

また、花びらに使用する枚数を4枚→6〜8枚(紙の厚みによって調整)に増やし密度を出してみました。

使用した紙は、民芸紙雲流紙もみ染め紙柳絞り染め紙などです。小さいお花はアワガミコレクションブロックデコラも使用しました。

どの紙が向くのかなといろいろ試してみたのですが、どの紙もそれぞれの表情があって楽しいので、いろいろな紙を使い仕上げてみました。つぼみや葉っぱも足してみました。箱は100円ショップで購入、サイズは8.5cm角くらいです。

 

 

こちらは青バージョン↓

ちょっと、おしくらまんじゅう気味でしょうか。。箱にバランスよくおさめるというのも意外に難しかったです。

 

 

 

お花の下には揉んだ和紙を詰めてクッションにしています↓

 

カードやリボンを添えたり、お母さんの好きな色で作るのもいいですね♡

Thank you always,mother!


アートバルーンで和紙はりこ/うさぎの干支飾り

こんにちは、コサカです。

めっきり寒くなってきましたね。年末の雰囲気も漂ってまいりました。

 

街でお正月飾りなども見かけるようになりました。来年2023年の干支はうさぎですね。

これまでにもいくつかブログに書かせていただいていますが、今回もまたアートバルーンに和紙を貼ってはりこを作ってみました。

お正月に飾れるように、うさぎの干支飾り風に仕上げてみました!

 

アートバルーンで作ったうさぎです。(作り方はサイトや動画で紹介されているものを参考にしました)ちぎった和紙に木工用ボンドを塗って貼っていきます。

 

はりこのベースができたところです。(すでに乾燥を終え風船を抜いた状態です)民芸紙3〜4層くらいに貼り重ねています。うさぎの体の部分は金和紙を貼って仕上げました。

裏から見たところ。

 

パーツを作って、仮止めして思案中。悩みます。。

 

 

完成 !

松竹梅をイメージしたちぎり絵を貼ってみました。松竹梅は板締染紙、耳や目、市松部分は金もみ紙を使っています。赤い部分は台座というか座布団のようなイメージで、強制紙を貼りました。

 

仕上げにラメネイルを塗って華やかさをプラスしてみました。

 

 

風船と和紙、木工用ボンドがあれば作れるはりこ、好きな色やデザインで作ってみるととても楽しいです。

風船を抜いた穴から、鈴を入れて音の鳴るはりこにしても楽しいですね!

 

 

 

 

 

** 和紙手作りキット販売中 **

アワガミファクトリーオンラインストアでは、動物のはりこが作れるキットを販売しています▶︎こちらから

風船や和紙、型紙、レシピがセットになっていて作りやすいキットになっています。

 

和紙手作りキットうさぎのはりこ

親子のうさぎが作れます↓↓

 

私、卯年なので来年は年女です(^^)うさぎのようにピョンピョン動ける元気な一年にできたらなぁと思っています!

 


バルーンアートで和紙はりこ(ハロウィンかぼちゃ)ジャック・オー・ランタンを作ってみました

こんにちは。コサカです。

過ごしやすい季節になってきましたね。

 

以前、バルーンアートの犬に和紙を貼ってはりこを作ってみたのがこちら ↓

 

 

 

また、バルーンアートではりこを作りたいなと思っていたところ、、もうすぐハロウィン→かぼちゃ作れるかも、ということで

バルーンアートでかぼちゃを作り、和紙を貼ってはりこにしてみました!

 

 

作り方をサクッとご紹介します ↓↓

 

まず、ペンシルバルーンでかぼちゃを作るのですが、これがなかなか難しい!割れないかヒヤヒヤしながら、なんとかカボチャらしいものが出来上がりました。ネットでいろいろな作り方が紹介されているので参考にしました。

 

これにちぎった和紙をペタペタ貼っていきます。多めにストックがあった民芸紙を使用しました。柔らかい和紙なのでとても貼りやすいです。2層になるまで貼っていきます。

 

ベースが2層が完了したところです。

 

その上に仕上げの強制紙を貼りました。色はK-54柑子色です。3層に貼り重ねると薄すぎずちょうどいい厚みに仕上がります。

 

一晩吊るして乾燥させました。

 

完全に乾いたら、風船の空気を抜いていきます。風船がしぼんで剥がれるときのペリペリっという音が爽快です^^完全に乾燥しないまま風船を抜いてしまうとシワやへこみの原因になるので十分乾燥してから風船をしぼませます。

 

風船がきれいに取り出せました。ふちの部分はハサミで切って整えます。

 

顔の部分をカッターやハサミを使って切り抜きました。ジャック・オー・ランタン完成!!

 

暗がりでLEDライトを入れてみました!和紙の透け感もなかなかいい感じです。

 

こちらはオレンジ色の板締染紙を貼って仕上げました。色は板締染紙 H-8​。​​​​​​顔のパーツは黒い和紙を切って貼り、茎の部分はティッシュ’を芯にしてベージュ色の和紙で包んで作りました。

 

イヒヒヒヒー🎃

 

他にも、ツギハギ風に貼ってみたり、もみ染紙を使ってみたりしました。もみ染紙を使うとリアルなかぼちゃっぽく仕上がりました。

 

 

 

立体的なかたちが作れる風船はりこ、また他のかたちでも作ってみたいです♡

 

 

アワガミオンラインストアでは、動物が作れる風船はりこの手作りキットを販売しています。風船と和紙、型紙や作り方のレシピがセットになっているので作りやすくておすすめです!

こちらはパンダのはりこです。他にもたくさん種類がありますよ


インパクト大!和紙で作るビッグフラワー

こんにちは、コサカです。

9月に入りずいぶん涼しくなってきました。

 

大きな和紙をみていたら、なんだか大きなものが作りたくなり、大きなお花を作ってみました!

お花部分の直径は40cmくらいです。

 

 

赤いお花は、約930×610mmのもみ染紙1枚で作りました。

茎の部分は100円ショップで購入した直径15mmの丸棒に黄緑色の民芸紙を貼りました。

 

 

白いお花の花びらの部分は強制紙を1枚使っています。中心の紫と黄色の部分はA4サイズの民芸紙を使いました。

和紙はしなやかで曲げても破れたりしないので、とても作りやすいです。

 

 

 

こちらは橙色の民芸紙+中心に赤と黄色のA4サイズの民芸紙を使いました。

じつは、この紙はアワガミ本社からの荷物に緩衝材として入っていた紙なのです!

 

 

【Before】(照明の具合で光沢があるように見えますが、実際の質感はマットです。)

↑  開梱時にオレンジ色が目に飛び込んできて、なんだか気持ちも明るくなりました!

アイロンでシワをのばして使いました。

 

 

以前、ブログで紹介したこちらの作り方を応用して大きいサイズで作ってみました ↓

【母の日の贈り物に】和紙で作るカーネーション

和紙で作るシロツメクサの花かんむり

 

 

これからの季節ならハロウィンカラーで作って飾ってみるのもいいかもしれません!

 

アワガミオンラインストアでは、平判紙を1枚からご購入いただけます。種類豊富にご用意しておりますので、大きな作品作りやクラフトに是非お役立てください!

 


和紙のちぎり絵で作る惑星(水星、木星、月)2022.8 地球を追加しました

2022年8月8日 地球を追加しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは、コサカです。

明日からGW。おうちで過ごす時間に和紙を使ったクラフトはいかがですか?

 

近頃、小学生の娘が宇宙について興味津々。きっかけは某ファストフード店でもらった図鑑。図鑑といっても20ページほどのミニ本なのですが、簡潔にまとめられていて分かりやすく、惑星の写真が美しい!なので娘も宇宙という未知の世界のとりこなのです。

 

惑星の写真を見ていて、ちぎり絵で表現できる?かなと思い、和紙の惑星作りにチャレンジしてみました。

 

やはり、立体で作りたいと思い100円ショップで発泡スチロールの球体を購入。直径10cm、直径7cmの2種類のサイズがありました。並べてみると結構大きさが違います。

 

発泡スチロールに木工用ボンドで和紙が貼れるか、が心配だったのですが大丈夫でした!球体に貼るので曲面に沿う薄い紙がいいだろうと思い、雲流紙薄口白を貼りました。曲面に沿ってくれていい感じです。

 

貼り終わったところ。途中、白がなくなったので黄色を使用。表面がペタペタしているのでしばらく置いて乾燥させました。

 

さて、土台ができたところで和紙を貼っていきたいと思います!!まずは娘もお気に入りの水星にチャレンジ。黄色と青がまじりあった美しい惑星です。

写真をみながら、合いそうな色をピックアップ。足りなければまたちぎるとします。

 

途中、このような感じです。なんだか結構難しい、、直径10cmの球を使っていますが、結構小さくちぎらないとおおざっぱな表現になってしまいます。

 

 

水星の完成!

試行錯誤のうえ、こんな感じに仕上がりました。水星の写真がキラキラしているようにみえるので、仕上げにラメネイルを塗りました。写真だと裏側がどうなっているのか分からないのでそこは想像でやっちゃいました!

 

他にも木星と月を作ってみました ↓

 

 

木星

木星はガスでできた惑星らしくモワッとしているので、和紙のままで雰囲気がでていると思います。

 

月は直径7cmの発泡スチロールを使用しました。こちらもラメネイルを使用しました。

 

(2022.8.8追記)さらに地球を作ってみました ↓

地球は直径10cmの発泡スチロールを使用しました。

日本とは反対側からみた画像をネットで調べたり、地球儀をまわしたりしながら作りました。

 

使用したのは雲流紙薄口多色雲流紙春雨紙揉み染め麻落水紙などの薄い紙、繊維感のある紙。重ねて貼ったりしてグラデーションも出しやすかったです。雲流紙の繊維を活かして、ちぎりながら貼ったり、貼りながらちぎったりするといい感じになりました。繊維を活かした表現は和紙ならではかと思います。

 

 

 

 

 

 

ヒートン金具と糸をつけて吊り下げてみました。

 

動画です ↓

 

今回、発泡スチロールを使用しましたが、軽い紙粘土で惑星のスケールに合わせて球体を作り、モビールにすると太陽系が再現できそうですね。太陽も合わせてあと6つ。。勢いがついたらチャレンジしてみたいと思います!!


「牛乳パックで紙すきキット」で手すきハガキを作ってみました

☀︎夏本番、暑い日が続きますね。

久しぶりの投稿になってしまいました、コサカです。

 

今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトCreemaさんで販売中の「牛乳パックで紙すきキット」をご紹介します

夏休みの自由研究や工作におすすめです!

 

 

「牛乳パックで紙すきキット」

”ご自宅で飲み終わった牛乳などのパックを使って、はがきが作れるキットです。
紙すきに必要な簀桁(紙すき枠とすだれのセット)と、粘剤、はがきの飾り付けができるカラフルな和紙、説明書をセットにしました。

限りある資源を有効に使い、ゴミを減らすことは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて必要な取り組みです。
楽しくはがきをすきながら、問題解決に取り組んでみましょう!”

〈セット内容〉ハガキ用簀桁、粘剤2.5g、アワガミコレクション デコラ、紙すきの手引き

 

 

準備するものや実際の作り方については、こちらの動画を参考にしてください▼

 

 

実際に作ってみたものがこちら▼

真っ白なハガキに生まれ変わりました!

 

 

アワガミコレクション デコラを使ってアレンジしてみました▼

水性絵具で原料に着色することもできます。星3つのハガキは星型のクッキー型に原料を流し込んでみました。

 

実際に作ってみて、真っ白なハガキが完成したときは達成感がありました✨

牛乳パックをハガキに生まれ変わらせることで、改めてこれは資源なのだということを実感できたように思います。

再生されたハガキを使って暑中見舞などのお便りを書くのもいいですね。受け取った人もリサイクルについて考えるきっかけになるかもしれません。

 

ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイトCreemaさんで販売中の「牛乳パックで紙すきキット」でした。


紙の素で作る ボードゲーム 和紙のリバーシ(オセロ)

こんにちは、コサカです。

 

なかなか外出できず、家で過ごす時間が多い方もいらっしゃると思います。我が家でもカードゲームやボードゲームをしたりするのですが、オセロのリバーシブルの駒を見ていたら和紙で作ってみたくなり、紙の素キットを使ってチャレンジしてみました!

 

仕上がりはこんな感じです。青と白のさわやかカラーにしてみました。

 

駒は紙の素白で成形。青は染料で染めました。64個作りました!

 

盤は、アートカード色紙晒銀もみ紙をカットして貼りました。シンプル、すぎたでしょうか。。

 

 

【駒作り】

簡単にですが流れをご紹介します。

紙の素キットに入っている説明書通りに原料を作ります。今回使用したのは紙の素白3枚。これを半分に分けて片方には青の染料を混ぜました。

型はラムネ菓子の円筒型の容器(直径2cm)をノコギリで切って使いました。これを手すきっこのにのせて、まず青い原料を流し込み軽く水切りします。

 

その後白い原料を流し込みます。

 

水切りには、スティック糊の径がちょうどよかったのでこれで圧縮して水切りしました。

 

キッチンペーパーの上に並べて乾燥、丸一日ほどかかりました。

 

駒、完成!

 

 

 

使ってみると、、、

つかみやすく、滑りにくくてGOOD!!

 

厚みがマチマチだったり、駒の白い面に縁ができてしまいましたが、十分使って楽しめます。

 

 

 

今回、紙の素白を青く染めるために折り染め紙キットに入っている粉末状の染料を使用しましたが、カラーの紙の素を使ってもよかったかなと思いました。和紙ぞめカラーの液体染料も使用できると思います。

 

ハガキ作りだけではなく、アイデア次第でいろいろ使える紙の素キット。作品作りに是非ご利用ください!


おうちで紙漉き 雑草を漉き込んでみました

こんにちは、コサカです。

照りつける太陽!暑いですね☀

 

夏休みに紙の素キットでオリジナルハガキ作りはいかがですか?水の中で紙の素を混ぜたり漉き上げたり、水を使うので暑い季節にちょっとひんやりできますよ。

【キットに入っているもの】

1、紙の素10個

2、手漉きっこ(ハガキ用簀桁)

3、粘剤

4、作り方説明書

 

こんな白い手漉きハガキができます。さらにアレンジ次第であなただけのオリジナルハガキが作れます⭐

 

 

 

以前、色和紙を使って作ったのがこちら。原料に混ぜたり、自由に切って漉き込んだりしています。色和紙はオンラインストアの折り紙ページの商品が使いやすいですよ。

 

 

 

 

今回は、庭や近所に生えていた雑草を漉き込んでみました!よく見る、どこにでも生えている雑草ですが、よくよく見てみるとなんだか素敵な植物に見えてきます!なるべく、水分の少なそうな厚みのないものをチョイスしてみました。

説明書通りに漉いたあとに雑草をのせて、上から原料を流し込んで定着させています。

 

 

 

◯イヌムギ

 

◯コヒシバ

 

◯カヤツリグサ&タイヌビエ

 

◯マメグンバイナズナ根っこ付き

 

イヌムギ、マメグンバイナズナからは少し色がしみ出てきました。

雑草たち、今はまだ緑色ですがおそらく茶色に変色していくのでしょうね。それもまた楽しみです。雑草ってほんとに種類が豊富なんですね、たくましさとぐんぐん成長する生命力はあっぱれですよね。

 

 

お気に入りの一枚ができたら、フレームに入れて飾ってもいいですね。

 

 

 

紙の素キットに入っている「紙の素」は単品でも販売しています。

これまでのみだった紙の素にベージュグレーの新色4色が加わりました!!ベーシックな色味なので手すきっこで漉いたら素敵なカードに仕上がりそうです。クラフトなどの立体造形の材料としてもお使いいただけます。

 

 

ただいま、オンラインストアで自由研究応援キャンペーンを実施中です!!

対象商品を合計3,500円以上ご購入の方に、今だけ和紙の原料「紙の素 白」が1個無料になります。詳しくはこちらから。2021年8月31日(火)まで、是非この機会にお試しください!


和紙で作るシロツメクサの花かんむり

こんにちは、コサカです。

関東も梅雨入りしましたね。散歩できない日に和紙で草花を作ってみるのはいかがでしょうか?

 

和紙で作ったシロツメクサの花かんむりです。この花かんむり、生花でも作ったことがなく難しそうと思っていたのですが、意外にシンプルな作りなんですね!茎はワイヤー入りなので編みやすく作りやすかったです。

 

 

材料:アワガミコレクションブロック白緑色ブロック、黄緑色の和紙(茎用)、ワイヤー直径0.28mm、ワイヤー直径1mm

道具:はさみ、カッター、両面テープ

黄緑色の和紙(茎用)は手元にあった雲流紙U-9を使用しました。

※ワイヤーは100円ショップで購入、0.28mmの方はステンレス製、1mmの方はアルミ製でした。

 

 

では、作り方をさくっとご紹介します↓

 

アワガミコレクションブロック白を半分にカット(約8.5×4.2cm)。緑色ブロックは3分の1にカット(約8.5×2.8cm)し、各2枚ずつ使用します。

 

ワイヤー直径0.28mmの方は10cm、1mmの方は15cmにカットします。

 

各色、2枚重ねて16等分に折りスジを入れ、じゃばら折りにします。

 

両端をカットします。このときのカットの方向で花びらの先端の形状が変わるのですがお好きな方で。緑和紙も同じくカットします。

 

中央2〜3mm残して左右から切り込みを入れます。白和紙も同じく切り込みをいれます。

 

白和紙2枚の上に緑和紙2枚を重ねてじゃばらに折ります。

 

中央に0.28mmのワイヤーを巻きねじって留めます。

 

中心から紙を開いていきます。緑和紙は立ち上げるように、白和紙は緑和紙を包むようにします。

 

お花部分の完成です。紙が薄めだとふわっとした仕上がりに、厚めだとまとまりよくつぼんだ仕上がりになります。

 

黄緑色の和紙に1cm巾の両面テープを貼ってカットしテープを作ります。1mmのワイヤーと0.28mmのワイヤーを固定しながら巻き付けていきます。

 

シロツメクサの完成!別の花に見えるという意見もありますが、、ひとまず完成です!これを(がんばって)26個作ります。

 

編み込んでいきます。「上に重ねてくるっと巻いて前の花との間を通す」を繰り返します。

 

完成!!今回26個のお花で外寸15cmで仕上がりました。今回は間隔を少し詰め気味にしてボリュームが出るようにしました。間隔を広くとると横一連のシンプルな仕上がりになるので、お花の数ももっと少なくて作れます。

 

子供(8歳)にちょうどいい大きさです。

 

ムラサキツメクサを追加で作り、リボンをつけてアレンジしてみました。

 

子供の頃に憧れた花かんむりができて、うれしいです!!ただ、作り手の性格のせいか仕上がりがザクっとしてますね💦シロツメクサの花びらのツンツンした感じも工夫してもう少しリアルに再現できたらなぁと思いました。

 

今回は生花をイメージして白ベースで作りましたが、少しくすんだ生成やブラウン系の色で作るとドライフラワーみたいなノスタルジックな仕上がりになりそうですね。アワガミにはバリエーション豊かな和紙がそろっているので、自分のイメージした色や質感をチョイスしながら楽しんで作っていただけるとうれしいです。


コットンパールならぬ楮パールを作ってみました

こんにちは、コサカです。

 

アワガミの「紙の素」という商品をご存知でしょうか?

楮の繊維を離解し、溜漉きで漉きあげて、乾燥した楮の乾燥パルプです。水に解いて和紙作りの原料として使います。

はがきサイズの簀桁とセットで「紙の素キット」としても販売しています。お家でオリジナルの手漉きはがきが作れる楽しいキットです。

 

この「紙の素」を使って、コットンパールならぬ楮パールが作れるのでは?と思い作ってみました!

 

こちらが「紙の素」です。大きさは約10×10×厚1cm。10枚セットで販売しております。

 

「紙の素」をぬるま湯にしばらくつけます。

 

手でほぐして、なるべく細かくします。

 

適量とって丸くまとめていきます。何を作るかも考えず取りかかってしまったので大きさは適当です💦水は一気に切らずに丸めながら少しずつ抜いていき、最後はかたちをこわさない程度に(でもなるべくギュッと)球体に整えます。

 

「紙の素」1枚から直径約2cmの球が8個作れました。大きさを揃えるのがなかなか難しいですが、小さすぎる場合はボウルの中をくぐらせて大きくしていきました。

 

ふと、穴がないとマズいかもと思い、湿っているうちに針で穴を空けました。ちょっと空けにくかったですが、最初は細めの針で空け、太めの針に変えて穴を広げました。閉じてしまわないようにピンを差して乾燥させます。

追記)穴あけは乾いたあとの方が、針やキリできれいに空けることができました。

 

完全に乾燥させたら表面がちぢみっぽくなって繭に似ています。表面の繊維が定着せず、はがれてきてしまうものもあったので糊で補修しました。

 

ネイルで着色。たまたま家にあったパール調のネイルがぴったり!つまようじを穴に差して塗ります。乾燥させながら2〜3度塗り重ねました。

 

ネイルが完全に乾いたら、平滑な机などの上でコロコロすると表面の細かい凹凸がなめされて、きれいになりました。

 

ひとまず5個完成しました!!

 

さて、何を作ろうか考えたのですが、シンプルなバレッタを作ることに決めました。バレッタは100円ショップで購入、飾りがついていたのですが取っちゃいました。家に参考になりそうなバレッタがあったので、同じようにテグスで楮パールを固定していきました。

 

完成です!!うん、それなりに仕上がったかなと思います。ネイルのにおいがまだ少ししていますが、時間が経てば気にならなくなるかな。

 

強引に娘につけさせました♡ 娘の感想としては、1粒のサイズがちょっと大きいんじゃないかと。言われてみれば中学生にはちょっと大ぶりすぎるのかも。。でもシンプルで使いやすいと思うので、私がここぞというときに使います!

 

今回はできるかどうか実験的に作ってみましたが、次回は用途を想定したサイズやカラーで作ってみたいと思いました。この素材感は和紙のアイテムとの組み合わせも相性が良さそうと思います。

 

「紙の素」、クラフトの材料として是非使ってみてください!


| 1/7PAGES | >>

最近の記事

検索する

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

検索する